1 ![]() ココ秘書(ヨークシャーテリア)が、しきりにそわそわしだすのです。 私の食べているカレーが気になるから・・・。 以前、エビカレーを作るべく、全国から主だったレトルトカレーを取り寄せたり、近所のスーパーの レトルトを片っ端から買って、毎日、毎日、レトルトカレーを食べ、記録をとっていたことがありました。 いまとなっては、す~っかり、忘れていたのですが・・・。 なんと、得意先が、新たにレトルトカレーを作りたいなどと言い出したので・・・・ちょっと協力してあげたのです。 そのとき、過去の資料を読み返してみて・・・・いろ~んなことを思い出したのです。 結局、当時は、美味しいレトルトカレー(海老)を作るために、ある程度、結論がでていたのですが・・。 確か、転勤と同時にそのプロジェクトを放棄してしまいました。(当時勤めていた会社の会長命令でした) レトルトカレーには、美味しいカレーという意味では、いくつもの弱点があります。 ① 具材が、浸透圧でちいさくなってしまう。 ② スパイスの風味がまるでない。 ③ 保存期間が長いのは、いいとして・・・実際には、味がどんどん低下する。 以上の意味で 一番オイシイカレーは、市販のククレカレーと結論づけたのです。 ① 安価なので 具材がなくてもなぜか納得。 ② 安価なので風味がなくても全然、納得 ③ 浸透圧の影響を受けにくい、野菜類がごろごろはいっていて、そこそこ満足感。 以上が、理由です。 価格と美味しさは、相関性があるというのが、私の持論。 さて・・・当時、私が作ろうとしていた レトルトの海老カレーは・・・ ① スパイスが別添えになっていること ② スープ付けの具材としての海老とカレーが、別々のレトルトになっていて、混ぜ合わせるタイプ ③ カレーは、オマールエキスのカレーをベースとする。 細かいことを説明していくと長くなるのですが・・・この計画は、すでに放棄したので、公開いたします。 おそらく、シーフードカレーを商業ベースにのせるには、以上の案が必要なはずなのです。 しかし、この私の計画にさえ、穴があるのです。 結論としていうなら、レトルトでシーフードのカレーで美味しいものは、作れません。 冷凍カレーしかないのです。 で・・・・・昔、カレーを調査していて・・・いろんなレトルトカレーを食べた中で・・いまでも食べているカレーが あります。 ![]() オリエンタル食品、激カレーなのです。 個人的に絶賛しているレトルトカレー。こんな、マイナーな レトルトカレーが、廃盤にならず、いまだ、現役しているところをみると、私同様、ファンが多いのでしょう。 このカレー、決して、美味しくありません。でも、その発想が、すごい! ① 唐辛子が1本まるごと入っています。 辛さは、かなり辛い。 なるほど・・・この方法なら、長期間、唐辛子の辛さが維持できる上に、時間が 経てば経つほど、辛くなってきます。よく、考えたものです。 ② スパイス(ガラムマサラ)が、別添えです。辛さを調整できるとともに、ガラムマサラの風味を 殺しません。(全量、入れると・・・辛くて、大変なことになります) ③ 辛いカレーは、自分が食べれても、家族や他人が食べれません。自分用の激辛カレーが たべれます。グリコのLeeシリーズとは、違い、辛いだけのカレーでないのも好感度UPです。 ④ うまくいくと、一袋、買っただけで 景品がもらえる”当たり”付き。はずれを引いても3つ買えば 景品プレゼントに応募できます。なんか、食べる要素以外に楽しみがあるのは、嬉しいです。 ⑤ にんにくがガッツリなカレーです。風味が落ちることが前提な、レトルトカレーに対し、明らかに にんにくを多量にいれることでにんにくの風味が落ちても、なおかつ、にんにくの風味を残す 努力がなされています。 こんな、楽しいカレー・・・ないのです。 ![]() 私が、レトルトカレーの傑作品としておすすめする、一品です。 もう一度、いいますが、美味しさは、期待しないでください。(木枯らしは、美味しいと思っていますが) 辛さは、保証します。 価格も高くないですしね・・。 ちなみにココ秘書におすそ分けしたのですが・・・彼女もはまってしまったようです・・。(かなり辛いのに・・・) ▲
by simarisu10
| 2013-10-20 19:43
| 平社員営業フロア
![]() ええっ・・・っと・・。梅星で・・・・ ち・・・違うでしょ!梅干しですっ! 平社員・・・梅干のメッカ・・福井県の美方にいってきたのですっ! ![]() 梅干は、和歌山の紀州が、有名ですが・・・・ 私は、紀州が有名になる前に有名だった 福井の美方の梅干しを推奨しますのですっ。 ![]() 福井の美方の梅は、「紅映(べにさし)」という品種を使って作られます。 紅映は、種が小さく、果肉が厚いのが特徴。そのため、梅干にむいているとされます。 古くから梅干をつくっていただけあって、この地には、かなりの種類の梅干が存在し・・・ かなり安価です。 日本人は、梅干が好きなので量産品と扱われていたので、その名残りではないかと勝手に推測します。 で・・・・早い話、美味しいのです。 福井の美方・・・美方五湖のまわりには、観光客むけの梅干直売所が、多数、存在します。 そのなかでお勧めなのが、梅の里会館。 海老屋の私におよそ無縁の場所ですが・・なぜか、仕事でよく交差するのです。 そのうち”梅干”でも売ってやるかなどと考えています。 ここでは、幾種類もの梅干を試食して買えるので、本当におすすめ。 ほう・・・梅干なるものは、製造方法で、こんなに多様な味がでるものかと感心してしまうのです。 一言言います。 福井の美方の梅は、本当に美味しい。そして安い。紀州産より知名度は、ないけど、確実に味は、 こちらが上! 昨日は、4つ。今日も4つ食べてしまいました。ご飯の美味しいこと! ちなみに私のおすすめは、薄塩味です。 しょっぱくなくて梅の実の味が はっきりわかります。 で・・・なんで・・・福井の美方にいったかといいますと・・・ 美方は、三方五湖(みかたごこ)が、見渡せるレインボーラインというのがありまして・・・ そこの山頂駐車場から、リフトに乗ると”恋人たちの聖地”があるのです。 メァリィ社長(相方)が・・・恋愛成就に訪れたいと申しまして・・・・(ヲイヲイ) ![]() なんでも、”誓い”をたてた恋人たちが、安物の南京錠をあちらこちらにロックしてゆく趣向です。 数え切れないほどの南京錠で山頂が埋め尽くされています。 ![]() 一緒に”カギ”しようという、メァリィ社長をさりげなく、かわして・・・・っと・・。 いや、どうせやるんなら、ホームセンターで一番でかい南京錠を買って、30年後くらいに開錠しいいった 方が面白いでしょ・・・と考える平社員です。 そのほうが、探す手間もなく、思い出深い一瞬になるに違いありません。なにしろ・・とんでもない 数の南京錠がかかっていて・・・かけた本人も迷うこと請け合いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 山頂からの眺めもいいのです。 帰りは・・・・なぜか縄文博物館のある公園で ココ秘書と遊んでおりました。 ここも・・・なかなか、良い公園で・・・・ ![]() ![]() ”ゾンビに注意 ” って、わざと間違えて書いたほうが面白いのでは・・・と思いました。 ![]() こ~んな感じの静かな公園で・・・当社のメンバーともう一家族だけしかおらず・・・ まぁ・・・のんびりしていたのです。 三方五湖、周遊ツアーは、おすすめかもしれませんですっ。 ▲
by simarisu10
| 2013-10-15 20:38
| 平社員休憩室
![]() 10月に入っても、まだ、暑い日が続く 石川県。 先週の日曜日も白山の近くの公園で アウトドアしていたのですっ。 昨日は、台風24号が、能登半島沖を通過したのですが・・・その時、フェーン現象が起こり、 半日、強風続きで、ナイン社の社屋の庭は・・・・強風で集められたゴミだらけ。 ナイン社の駐車場で強風による渦が発生し、周りのゴミが・・・かき集められて・・・。 本日、人間社会から帰ってから、ナイン社の周辺を2時間、ゴミ掃除。 プランターに植えていた植物達・・・避難させていたのですが・・相応の被害。 一日中、強風に吹かれていると、水分を抜かれるのでしょうか・・・一気にしおれてしまいました。 さてて・・・・そんな台風が、くる直前、金沢は、夏よろしく、気温があがります。 水産大手のK社のH氏が、来たので接待と称して ナイン社の庭でバーベキューなぞ やってみたのですっ! ![]() 平日の昼から ナイン社の庭でバーベキュー。 いや、気持ちよく飲めました(笑) 自宅の庭で一杯やるのもオツなものです。 商売の話をして、しっかり、取引しながら、酌み交わすビールのうまいこと。 こりゃ・・・下手な居酒屋に行くより・・・・ぜっ~たいに ”いいっ” のですっ! ![]() 極洋社のブランド”シーマルシェ”を この ブログで宣伝するように・・・と言われましたので 広告として画像をアップしますのですっ。 ![]() ▲
by simarisu10
| 2013-10-10 20:45
| 平社員営業フロア
1 |
![]() by simarisu10 フォロー中のブログ
じぶん日記 一獣三菜 愛のクリーム煮 水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 俵太 Blah, Blah, ... ふくぺこアワー 文鳥のモカ日記 もの思うゆえに フラプッチ~のダイビング日記。 aiai @cafe ペテン師は憂鬱 どうぶつのおうち オトボケ劇ジョー vege dining ... にんげんだもの ウロコ水産 料理レシピ 韓国穴場情報ブログ 「ア... リンク
カテゴリ
全体 部鳥室 チュン部長室 捜鳥記 平社員休憩室 局ネタ 平社員営業フロア 海老の倉庫 海老資料室 取りシマリス役の部屋 いつかはエビカレー 平社員、地産地消と取り組む 北陸食材図鑑 甘えびラーメンを作れ 町内会 赤海老エイト ベスト集 特命発動! 料理 平社員の部屋 未分類 最新のトラックバック
以前の記事
2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 more... ライフログ
検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||