![]() 部長・・・・感涙です・・・。 最終回までに間に合いました・・・。 この幻の海老の画像をなんとか アップしたかったのです。 この海老は・・・新種です。 私は、確信します。 ![]() ![]() ![]() 通称:アリューシャン海老 (北海道 羅臼産) 業界用語で言う 本ボタン 和名 トヤマエビ を真っ赤にしたような海老。 私も一度、トヤマエビと並べて 違う部分を探した事があったのですが・・体色以外、あまり差異が なかったのです・・・・。 でも・・・この海老・・ボタン海老にそっくりでも・・ボタン海老ではなく・・ モロトゲアカエビ属 ではないかとは、思っていたのです。 額角(がっかく)と呼ばれる 角 の部分に その特徴があります。 幻の海老というのは・・・滅多に漁獲されないどころか・・この業界に棲む私でさえ入手は、困難を 極めます。 10年ほどまえでしょうか・・。とても大量に漁獲された年があって・・・その時、初めて存在が業界の 中だけで知られるようになったのです。 美味しさは、普通のボタン海老と変わりません。 しかし・・・程よく成熟したアリューシャン海老の卵は・・・キャビアなんて目じゃないくらい美味しいのです。 これは、和名:ヒゴロモ海老、通称:ブドウ海老 にも共通する特徴。 さらに ブドウ海老は・・・これまた、ボタン海老(トヤマ海老)とそっくりの姿をしながら、モロトゲアカエビの 仲間なのです。 ボタン海老⇒タラバ海老属と それに類似する モロトゲアカエビ属の特徴として・・・ タラバ海老属は、小さい卵を多く持ち、再生産性が高い。モロトゲアカエビ属は、卵が大きく、抱卵数が 少なく、再生産性が低い。 のです。 現在、この海老、赤海老エイト、このブログを通じて知り合いになった先生のもとに送り、詳細を 調べてもらうことに・・・。 赤海老エイトで取り上げたりしたことで・・・すでに新種らしき海老は、これで4種がノミネートされます。 そのうち1種は、世に報告されることになりました。 英語で書かれた、その掲載文の末尾に私の名前がかかれ、感謝の意味が書かれておりました・・・。 赤海老エイト・・・やってて・・・良かったのかも・・・と思います。 ノミネートする4種の中にある・・・1種の存在は、それを新種と認めないとすることで・・・ 海老の世界で激震が走る種類があるそうなのですが・・・。 私が発表してしまうと・・・まずいので・・墓場まで、その秘密は、持っていくことにしています・・。 最終回も近いし・・・この程度なら・・いいですよね・。 この海老の画像を送ってくれた 札幌のM氏に感謝いたします。
by simarisu10
| 2009-09-18 17:39
| 海老資料室
|
![]() by simarisu10 フォロー中のブログ
じぶん日記 一獣三菜 愛のクリーム煮 水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 俵太 Blah, Blah, ... ふくぺこアワー 文鳥のモカ日記 もの思うゆえに フラプッチ~のダイビング日記。 aiai @cafe ペテン師は憂鬱 どうぶつのおうち オトボケ劇ジョー vege dining ... にんげんだもの ウロコ水産 料理レシピ 韓国穴場情報ブログ 「ア... リンク
カテゴリ
全体 部鳥室 チュン部長室 捜鳥記 平社員休憩室 局ネタ 平社員営業フロア 海老の倉庫 海老資料室 取りシマリス役の部屋 いつかはエビカレー 平社員、地産地消と取り組む 北陸食材図鑑 甘えびラーメンを作れ 町内会 赤海老エイト ベスト集 特命発動! 料理 平社員の部屋 未分類 最新のトラックバック
以前の記事
2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 more... ライフログ
検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||