人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ロブロブ様への返信

コメント欄では、字数制限があるため、ろぶろぶ様への返信ですっ。

ご質問っ↓

こんにちは。いつも楽しく拝見しております。
こちらでは、家のまわりに色々な鳥ちゃんがとびまわり、・・・
実は名古屋出身で、いまシドニーでロブスターのお店をやっているのですが、ですから、これは、シドニーからのメールです。
教えていただきたいのですが、なぜ、タスマニアのロブスターのほうが南オーストラリアや他の地域のものより美味しいのでしょうか?
一般に海水の温度が低いと身がしまり、味が濃いといわれておりますが
なにか根拠はあるのでしょうか?
教えてください。

コメント欄で書いていた内容をコピペしました。


■ろぷろぷ様、はじめまして~。
この、コメント欄では、字数制限があるので、簡潔に・・。
木枯しは、ロブスターに関する知識が不得手なので正しいとは、限りません。
まず、海水の温度が低いと凝固点降下の為に身の濃度を濃くし身体
を保護しようとするため、結果的にアミノ酸が増加し、旨みが増すという事
は、あり得ます。また、海水の低い漁場では、鮮度保持を行いやすい
事もあります。さて・・美味しい海老が出来るには、決定的な条件が
あります。その漁場が、富栄養状態にあることなのです。簡単に言います
大陸の近くに巨大な河口があるですとか、湧昇流(海流が潜り込み、
海底の深層水を表面に押し出す)がある地域ですとか・・・なんらかの理由に
より、プランクトンが大量に発生する条件があることです。
タスマニアの環境を知らないのですが・・・ネット検索の結果、多分、この海域では、
湧昇流がある地域・・または、海流が交錯する場所の可能性があります。
このような環境では、同種の生物であっても他の海域のものと比較し巨大化する
傾向にあります。
ロブスターそのものは、海老としては・・さほど美味しいものではありません。
といいますのは、グラムあたりに含有している旨み成分が美味しいとされている
海老と比較して少ないのです。
しかし、旨み成分だけを美味しさとするわけでは、ありません。(事実、旨み成分が
含有量が多くとも・・取立てて美味しくない場合もあります。)
ロブスターの場合は、美味しさの条件のひとつとして、大型であることも条件であると
考えます。おおぶりな身には、歯ごたえや食感なども美味しさの要素となります。
この際、他の海域のロブスターでは、味わえないということで新たな美味しさを
認識できることにもなります。(付加価値)

また、美味しいとされ高値で取引される水産物は、商業的にお金をかけても(手間、設備
投資をしても)成り立つことより、美味しさを保つための取り扱いがなされている事が
あります。タスマニア産の冷凍伊勢海老は、日本での流通がない、または少ないものと
思われ、情報が不足しています。

今度、機会があれば・・その筋の方に見解をきいておきませうっ。
by simarisu10 | 2006-06-14 10:18 | 海老資料室
<< 今日は、休日 部長~お食事がきましたよ~ >>